買い物情報

楽天ブックスから一方的に注文キャンセル!評判など調べてみました

入手困難と言われているPS5(プレステ5)を運良く「楽天ブックス」で定価で注文することが出来ました!

しかし、注文してから数時間後に楽天ブックスから一方的に「注文キャンセルのメール」が届きました(うそーーーー!!)

販売時にはアクセスが殺到するのでHPで購入出来るだけで至難の業でやっと買えたのに何で!?

結果的に別の家電量販店の抽選に当たって購入出来たのですが・・・楽天ブックスのカスタマーセンターとやりとりして感じたことや、この件が起きてから調べて分かったことなど記事にしました。

とりあえず、希少価値の高いものは楽天ブックスで購入できたとしても向こうから一方的にキャンセルされることがあるかもしれないということを頭に入れておいた方が良いです。

楽天ブックスで一方的にキャンセルされた!

注文完了したのに数時間後に一方的に注文キャンセルのメール

手に入れたくても本当に入手困難なPS5、楽天ブックスで奇跡的に購入出来た時は手が震えるほど嬉しかったです。

夫が欲しがっていたので、夫にも報告して「いつ届くかなー」なんてワクワクしていたのですが、ホームページで確かに購入して、注文確認メールも届いていたのにその3時間後くらいに

「ご注文商品キャンセルのご案内」という凍てつくメールが送られてきました。

メールの内容としては取り寄せ期限日までに商品のご用意が出来ないことが判明したためキャンセルになりました、というかなり一方的なメールでした。

そもそも「在庫あり」のステータスで注文してその後売り切れになったので在庫がある状態で注文したはず。

取り寄せって何?期限日までに用意が出来ないって期限日っていつ?

取り寄せまで待つけどなんでこっちの意思も聞かずにキャンセルした?

頭の中はクエスチョンだらけです。

カスタマーセンターに電話

キャンセルされたページをみるとカスタマーセンターの電話番号が書いてあるのですぐに電話しました。

注文番号と本人確認をした上で、カスタマーセンターの人が回答したのは

「過去にPS5を楽天ブックスで注文したことがある方はキャンセル処理をされることがよくあります」

え?転売屋を疑われてるってこと?

このブログを書いている通り、私はPS5の転売屋でもなく普通の育児中の母親です。

そんなことしてる訳がないし、過去に注文したことも無いのでそんな履歴があるわけもない。

ちょっと調べて確認してみて下さいよ!

と言うと保留になり、そのキャンセルした部署にしか理由は分からないけど・・・と言われ、

「じゃあその部署と直接話をさせて欲しい」

と伝えるとまたその部署と直通の電話が無い。と(そんな訳あるかーい!笑)

電話口の相手はアルバイトか派遣?分からないのですが頼りなく、すぐ保留にして誰かに確認してから返答をするので「カスタマーセンターの偉い人と変わって欲しい」と言うと「確認します」と言われた上で「出来ません」と言われました(笑)

そこに絶対上司的な責任者がいるはずなのに「出ない」って言われたんだろうなと(呆)

良く理由は分からないけどそこの部署がキャンセルにしたんです。
そしてその部署とは連絡を取ることが出来ません。

という到底納得のいかない、無駄なやりとりをして「キャンセルはキャンセルだ」と言うことでした・・・

確かにサイト上やメールには楽天ブックスは一方的にキャンセルする可能性を事前に記載している

注文して注文確認メールも来ているのにおかしくない?と思って調べると、楽天ブックスはちゃんとこういう一方的なキャンセルが出来るような逃げ道はHP上に記載しています。

在庫ありになっていても注文が集中したら在庫切れになってしまうかも、みたいな文面や、注文後に届く注文確認メールにも、この注文のみでは契約の完了ではありません。

発送が確定した時点で契約が完了です。と記載があります。

もちろん突発的なトラブルがあった場合は注文キャンセルになることもあるかと思いますが、基本的に「注文出来たからと言ってもキャンセルしちゃう場合もあるけど文句言えないからね」と言うことを先制攻撃で言っているように感じます。

どんな理不尽な楽天ブックス側からの一方的な注文キャンセルも受け入れないといけないような文言なので最初から信頼度が低いということは後で感じました。

注文キャンセルの理由って適当なのでは・・・

私は転売屋でもないですし、過去に注文したことも無いのに「過去に注文していたり転売屋っぽいことしてるとキャンセルされることが多い」という事実とは全く異なる理由をカスタマーセンターで言われました。

「在庫がない」「納期までに用意出来ない」などキャンセルのメールに記載されていましたが、2021年に入ってからは楽天ブックスは週に2回くらいのペースでコンスタントに再販をしていたので在庫が無くて納期までに用意できないということも無いはずなのです。

(実際私がキャンセル処理された数日後にまた販売されていました)

キャンセルされた理由と言われているものが一つも当てはまらないのです

その販売している部署とはやりとりが出来ないと言われてしまったのでよく分からないのですが、なんだか適当に注文した人の中からキャンセルを出しているような印象です。

実際同じ日にキャンセルされた人が他にもいました。
(SNSで確認)

楽天ブックスの評判はあまりよくない?

過去に同じような一方的キャンセルが多数

私はこんなのありなの?と思って調べてみたところ「楽天ブックスは最悪」という評価が多かったです。

被害を受けた方の事例を見てみるとやはり人気ゲーム機など注文したら一方的にキャンセルのメールが来たという人も多数、数量限定の人気の本の予約販売で予約したのに販売前に一斉にキャンセルされたという話。

しかもキャンセルされたので皆が慌てて他の場所で注文するなど奔走したのに直前になって「やっぱりキャンセルじゃないので届けます」というメールが来て、それをキャンセルする余地も無く商品が送られて来てお金も取られたと言う話。

CDの初回限定版を注文したのに通常版が送られてきたというのはよくある。

CDや本の梱包が雑なことも多く、届いたときにCDジャケットが割れていた!本が折れていた!など

悪い評判がどんどん出てきます。

私は過去に何度か本を注文したことがありましたが特に問題が無かったのでそんなに評判の悪いところだとは知らなかったのですが、もともとあまり良い評判の会社では無かった。

実際私も理由なきキャンセル処理を食らったので、少し調べただけで出てくる被害者の声は事実でしょう。

限定物やレアなものは予約や購入出来ても油断しないほうがいい

自分が経験した「理不尽なPS5のキャンセルメール」でも痛感しましたし、他の方の被害を見ても感じたのですが、数量限定商品の予約や、入手困難なゲーム機などの購入が出来た時に

楽天ブックス側から一方的に注文キャンセルの連絡が後で来るかも

という覚悟は事前にしておいた方が良さそうです。

本やCDも雑な梱包で発送されることも多いとのことですので、楽天ブックスは「送料無料」という魅力的なメリットがありますがそれと同等がそれ以上のリスクも覚悟しておいた方が良いです。

食い下がるのも手

予約品など明らかに楽天側が過剰に予約を受注してしまい在庫を確保出来ずに一方的にキャンセルしてくる場合は本当に「無いものは無い」のでしょうが(そんな受注の仕方もどうかと思いますが)予約ではなく明らかに「在庫あり」で注文したものがキャンセルになった場合はカスタマーセンターに徹底的に食い下がってみるのも手なのかな?と感じました。

私の場合ps5がキャンセルされて諦めてしまいましたが(別の抽選で当たったから良いものの・・・)毎日のようにネットで販売再開しているものがキャンセルされる理由って意味が分からないですよね。

転売屋なら弾かれるのは分かりますが、こちらに絶対に落ち度がなく、絶対に在庫があるはずだと思ったら、徹底的に理由を追求してみても良いかも知れません。

楽天ブックスから一方的に注文キャンセル!評判など調べた まとめ

正直申しまして、私は今回PS5を正当な理由なく勝手にキャンセルされたことに憤慨しています。

またカスタマーセンターの対応もかなり適当です。

問題を解決しようという姿勢は全く見られませんでした。

今後楽天ブックスは利用したくないというのが本音です。

10年位前から注文トラブルや悪い対応が沢山報告されているので、利用する方はある程度何かあっても受け入れる覚悟が必要です。

特に注文後の楽天ブックス側からの一方的なキャンセルメールが来る事案は多いようなので、注文できた時点で「購入出来た」と思わないようにしましょう。

ただ、PS5にしてもキャンセルされることなく問題なく発送されている方もいますので、運もあるかも知れません。

ネット通販で購入したものが無事に届くかどうかが「運」というのもおかしな話ですけど・・・

 

-買い物情報