オシャレで人気で高価なお洋服は安く購入したいですよね!
私はゴールドウィン(ノースフェイス)はファミリーセールで購入しています。
ノースフェイスってオシャレで可愛いのですがなかなかセールをやってくれないので貴重な機会です!
今年はコロナウィルスの影響で2月8日と9日は予定通り開催されましたが、6月と9月のファミリーセールは中止になってしまいました・・・
しかし!11月7日、8日に東京流通センターで開催されるということで行ってきました!
ファミリーセールに行くには?
会場はどんな感じ?
どれくらい安いの?
など是非参考になさってくださいね!
(2021年1月28日:2021年2月のゴールドウィンファミリーセールについて追記しました)
2020年2月と11月にファミリーセール開催
ゴールドウィンファミリーセールは一大イベント
普段あまりセールにならないゴールドウィンのファミリーセールなのでかなり人が集まります。
開催日の前日の夜から会場に入場待ちで並ぶ方や始発で会場に向かう人が多いです。
なぜなら安くて良い商品は早く会場に行かないと手に入らないから。
出来るだけ早く、一番最初に会場で買い物を始めたほうがお得商品を買える!
という心理からゴールドウィンのファミリーセールはセール開始前日夜や始発でセール会場に行き、開場待ちする方が多いです。
かなり気合いが必要です。
私は幼い子供がいるので前日から並んだり、当日始発で行くことが出来ないです。
早く行かなくても入場までに少し会場の外で並ぶこともあります。
商品はきっとセール初日の一番最初の状態から見ると品数もお得品も少ないのかも知れませんが、それでもお得で欲しいものがありますよ。
ちなみにゴールドウィンのファミリーセールは招待状をもっている人しか会場に入ることは出来ません。
ゴールドウィンファミリーセールの招待状の入手方法
ゴールドウィンに勤めている方
ファミリーセールなので当然ですよね。
ゴールドウィンにお勤めの方が参加招待状を貰えます。
招待状を持っている人に同伴する
私が参加できるようになったのはこれです。
招待状には「この招待状で同伴者何名入れます」と記載されています。
招待状を持っている人に連れて行ってもらうとファミリーセールに参加することが出来ます。
そしてその会場内で次回以降の招待状を自分にも招待状を送って貰えるように登録することが出来ます。
そこで登録ができたらそれ以降は自分宛に招待状が来るようになり、その招待状でも同伴者を連れて行くことが可能になります。
またお友達など行きたい方を連れて行って会場で登録するとその方も次回以降は自分に招待状が来るようになるという幸せの連鎖が起こります。
知り合いや友人などでゴールドウィンにお勤めの方がいるか、ファミリーセールの招待状が送られてくる方を見つけて、ぜひ一緒に連れて行ってもらって会場で登録しましょう!
【注意】転売されている招待状を購入するのは禁止されています
人気のゴールドウィンのファミリーセールなので招待状はフリマアプリやオークションなどで転売されていて、購入することも出来ます。
しかし招待状の転売や転売された招待状を使用することは禁止されています(招待状にも明記されています)
もし転売の招待状であることが見つかった場合どういう措置が取られるのか分かりかねますが、トラブルになりそうなので転売などの不正入手はやめましょう。
ゴールドウィンファミリーセールはどれくらい安くなる?
私はもう一つ別のメーカーのファミリーセールにも行くのですが、そこは大体60%オフくらい。
ゴールドウィンは大体20%~50%オフくらいでしょうか?
正直「売っているものが全てお買い得商品です!!」と言うほどの割引率ではありません。
ノースフェイスなどは元々の金額が高額なので30%オフでも凄い安い!と感じる価格では無いかも知れません。
ただ、ノースフェイスは基本的にセールをやっていないのでそれでもお得でこの機会にまとめて大量に購入する人が沢山います。
時々あるサンプル品や難あり品(洗濯で落ちるような汚れなど)は少しお買い得かも知れません。
商品の値札タグを見て「ふーん・・・」と思うものと「安い!」と思うものがあるので気になるものは値段チェックを欠かさずしましょう。
2020年11月に開催されたゴールドウィンファミリーセールは?
コロナ禍で開催されたゴールドウィンのファミリーセールはどんな感じだったのか?
詳しく説明しますね。
開場前に並ぶのを禁止されていた・・・のですが
コロナ禍と言うことで同伴者は1名までという制限で東京流通センターで開催されました。
コロナ対策の為のお願いなどが記載されていたのですが、その中に
「会場前の待機列を無くすため、開場時間以降にご来場いただきますようにお願い申し上げます」
という、いつもみたいに前日から並んだり始発並びを暗に禁止する旨のお願いが記載されていました。
と、いう訳で私も9時からだったので8時55分くらいに到着するように行きました。
その電車の中はノースフェイスの洋服やバッグなど全身ノースフェイスで決めたゴールドウィン愛の強い方が沢山乗っていました。
しかし、いざ8時55分くらいに到着すると・・・
凄い行列出来てる!
みんな・・・早く来たんだな・・・と残念に思いました。
会場内でスタッフさんが仰っていましたがやはり前日夜から並んでいた方もいたそうです。
正直申し上げまして、こういう時に自分さえ安くお得に買い物が出来たら良いという心理でお願いを無視して早く並んでしまう人って私は嫌です・・・
このコロナ禍でこれだけ大規模なファミリーセールを開催する為にスタッフの方は沢山の工夫や対策を講じているのです。
その中での「開場時間以降に来てください」という来場客へのお願いです。
スタッフや関係者の努力や苦労を無視して集まる人が増えると、今後また開催できないという判断になってしまうかも知れないですよね。
「自分が良ければよい」
という考えはこの状況下ではやめて頂きたいです。
と、いう訳で開場時間の9時に待機列に到着した訳ですが、そこから会場内に入れるまでに1時間半以上待ちました。
感染防止対策を徹底させるために、待機列から入場する人数を会場内のスタッフと外の警備の方と連絡を取りながら入場を進めていたようです。
同伴人数が1人までだったので1時間半で入れましたが、一人じゃなかったら・・・ぞっとします。
セール会場内は人混み
もちろん全員マスクを着用して、会話は極力少なく、試着も感染リスクを減らすために被る洋服などは禁止され、消毒液もいたるところにありましたが、お客さんは多かったです。
ぎゅうぎゅうではないですが、久々にこんなに人が集まったセールを見たなーと思いました。
ただ、お会計時の列もちゃんと距離を取って並ぶ、レジも透明ビニールで仕切りがあったりと工夫は沢山されていたと思います。
会場に入場する時に名前と電話番号を記入した用紙を渡したので(事前に招待状はがきについていたので記入して持って行きました)もしクラスター発生などあったら連絡が来るのかも知れませんね。
品揃えはどうだったのか
開場から1時間半くらい経ってからの入場だったのが原因なのか?
もともと品数が少なかったのか分かりませんが、お目当てのキッズ服は超品薄でした。
90サイズから120サイズくらいまではほぼ棚がスカスカの状態で、息子のものはたまたまサンプル品であったTシャツだけ買いました。
メンズ、レディースもこれから活躍するアウター系は大きいサイズか小さいサイズばかり残っていてデザインの良いものはMサイズが無いという・・・
その中で一生懸命探して購入してきた戦利品がこちら。
右下のブルーのTシャツが息子のもの。
真ん中のグレーのTシャツと上の小さいほうのブーツが私のもの。
残りは夫のものです。
これで合計31,600円でした。
大人気のヌプシブーツが15,000円→7,000円だったのでブーツを定価で2足買うくらいの価格で他の物も買えていると思うとお得でしょうか!?
個人的には満足です。
そしてとてつもない疲労感でした(笑)
ゴールドウィンファミリーセール2021年の予定
(2021年1月28日追記)
ゴールドウィンよりハガキが届き、新型コロナウィルスの感染拡大の動向を鑑みて、2月のファミリーセールの開催は中止すると記載されておりました。
その代わり2月に4日間ファミリーセール会員限定のオンラインセールが開催されました。
次回ファミリーセールは7月を「予定」としているようです。
(追記:2021年7月3日4日にファミリーセール(東京)開催されました)
https://around40mama.net/goldwin-familysale-2021/
(関連記事:2021年2月にファミリーセール会員限定のゴールドウィンオンラインセールがありました!↓)
https://around40mama.net/goldwin-family-202102/
2020年ゴールドウィンファミリーセールのまとめ
通常1年で4回開催されるゴールドウィンのファミリーセールでしたが今年はコロナ禍で2回中止になりました。
11月は感染防止対策に最大の配慮をして開催され、大盛況でした。
オフ率は他のファミリーセールと比べると劣りますが、普段セールをしないゴールドウィンなのでこの機会にお買い物をしたいですよね。
アウトドアをしない方でもゴールドウィンは日常使いのオシャレアイテムがあります。
もし身の回りに招待状を持っている人が居たら是非一度行ってみて下さい!
(参考)ゴールドウィンファミリーセールでの購入品は返品・交換・修理などをお願いすることが出来ません。
ですので並行輸入品を取り扱っているお店を上手に利用するとファミリーセールと同等の価格で購入できるのでおススメです。
「偽物販売店ではない」ことを確認して是非上手にお買い物をしてみて下さいね!
[affi id=18]
[affi id=50]
[affi id=51]
[affi id=52]
[affi id=57]
(関連記事:2020年ラルフローレンのファミリーセールにも参加しています。その記事はこちら↓)
https://around40mama.net/familysale-ralph2020/
(関連記事:2021年3月にラルフローレンのファミリーセールに参加しました↓)