息子の4歳の誕生日は大好きなパウパトロールの風船を使ってお家スタジオで記念写真を撮りました。
飾り付けの時から大喜びで素敵な4歳のお誕生日の思い出になりましたよ。
しかし、パウパトロールの風船ってなかなかお店で販売されていませんよね。
輸入品なのでネットで探すと販売しているサイトがあります。
パウパトロールが大好きなお子さんのお誕生日にパウパトロールの風船で写真を撮って素敵な思い出を作りましょう。
パウパトロールの風船で誕生日写真を撮る準備 注文する際のポイント
パウパトロールの風船はネット購入が一番早いです。
店頭販売されているところは見たことがありません。
このことを事前に注意してお誕生日を迎えるようにしましょう。
注文するサイトを注意する
パウパトロールのお誕生日写真用のバルーンとガーランドのセットはamazonで購入することが出来ます。
[affi id=143]
風船のバリエーションが豊富でガーランドも入っていて、これだけで飾り付けは大丈夫そうです。
しかし、販売元がamazonではない・・・
中国かな?という気がします。
amazonで中国からの商品を注文した時に発送がスムーズだったことは私の経験上ありません。
基本的に船便なので届くまでに最低でも3週間くらいはかかっても良い&最悪届かなくて注文キャンセルしても良いと思うくらいの場合はamazonが安くておススメです。
ハイリスクハイリターンという感じですね。
また同じようなものは楽天でも販売しています。
[affi id=142]
楽天の方はお店の評価を見ると、迅速に対応をしてもらっているコメントが多いですね。
私が購入した時は違うパターンのセットだったのですが、amazonは少し不安だったので楽天で注文しました。
パウパトロールのバースデー用のバルーンは輸入品をネット購入するしか今は手段が無いので、お店の評価コメントを見るのが大事です。
ガーランドは100円ショップで別購入で風船のみ購入する
パウパトロールの風船は単体で販売しているのですが、ガーランド単体の販売は見かけません。
なので「HAPPY BIRTHDAY」のガーランドは100円ショップでも可愛くておしゃれなものが沢山販売されていますので、それを購入。
バルーンをパウパトロールにするのも素敵です。
主要メンバーのバルーンのみのセットも販売されています。
[affi id=144]
パウパトの風船を可愛く飾るだけでかなり素敵な写真になりますよ。
ちなみに誕生日の年齢バルーンも100円ショップで購入出来るので、それで全く問題ありません。
しかし数字もBIGサイズのものはネットでしか購入出来ないのでどのような構図にしたいのかイメージすることが大事です。
風船のサイズを見て飾る場所をイメージする
私が購入したものは
というかなりボリューム満点のパックで、7畳の部屋の壁を使っても全部の風船を飾って写真に収めることは出来ませんでした。
届いて気が付いたのですが実は一つ一つの風船が意外と大きいのです。
自宅で撮影する場所が決まっているのであれば
パウパトロールの風船で誕生日写真を可愛く撮影する方法
いざ風船が手元に届いたら最高の写真を撮れるようにしましょう。
バランスを考える
ガーラントとパウパトロールの風船、誕生日の数字の風船など。
スマホ撮影ならばスマホのカメラに収まりきるようにバランスを考えて飾らないといけません。
一番の主役はお誕生日を迎えるお子さんです。
子供の表情がちゃんと分かる子供との距離感で風船を配置しないといけません。
ガーランドがある場合は子供の身長とのバランスを考えます。
当然記念写真と言っても子供はじっと立ったままではいてくれないもの。
結果的に何かは見切れるのですが、
「それでも可愛い」
というバランスを考えましょう。
辛いところですが、当日撮影前にやっつけでやるのは難しいので前日の夜から親は頑張るのが良いです。
子供の好みに合わせる
「朝起きて部屋に言ったらパウパトロールの風船が沢山ある部屋になっていた!」
のサプライズパターンか
「事前にパウパトロールの風船で飾ったお誕生日写真を撮ると伝えていた」
なのか、どちらかだと思いますが子供の好きなキャラクターがちゃんと居るようにしましょう。
そうすると「嬉しい!」が倍増します。
我が家は事前にパウパトの写真を撮ると伝えていたので、飾り付けを前日にしている時から側にいたので
と聞きながら、レイアウトを決めていきました。
息子の希望を聞いたうえで前日の夜の段階でこの状態で終了しました↓
スマホ縦で撮影すると丁度良いサイズがこれでした。
で、余っている風船があと4つ・・・
しかし強引に入れると綺麗に入りきらないので、あと二つは横撮りした時に入るように配置しました。
さらに残った2つは気が向いた方を持ってもらうことに。
完全に「飾る」ことに関して言うと風船は用意した量が多すぎました。
余ったら記念写真用だけでなく、リビングにお誕生日なので飾ったりするのも良いですね。
ちなみに、息子はバレーボールのトスのように風船を落とさないようにポンポン投げて遊ぶのが楽しかったようです。
誕生日は終わりましたが「風船ポンポン用」に一つだけ風船が残っています(笑)
短時間で沢山写真を撮る
子供は写真を撮るためにじっとしているのは苦手!
お利口さんにポーズを決めて色々撮影させてくれる子もいますが、我が子は飽きっぽいです。
親としては可愛い記念写真を沢山残したいのですが、子供が飽きてくると
「もう終わりにしようよー」
「まだ撮るの?」
と露骨に終了したい旨を伝えてくるので、短い時間で楽しい声掛けをしながら色んな瞬間の写真を沢山撮りましょう。
写りが微妙なものは後で削除できますので完璧な1枚を狙うより、沢山の写真の中からベストの1枚を選ぶようにします。
ちなみに横サイズように追加した風船も含むとこんな写真になりました↓
ヘリウムガスではなく、ストローで空気を入れて、壁にガムテープで貼り付けましたよ。
これでも写真に写っていない風船が一つあります。
ちなみにお誕生日の日はそこを「フォトセッションスペース」にしておきます。
おじいちゃんおばあちゃんや、親戚などお祝いに来てくれる人が居たら一緒に記念写真をそこで撮るようにすると良い記念になりますよ。
セルフタイマーを使って家族写真も撮る
子供の写真ばかりに気を取られていると、せっかくの子供の誕生日に自分(親)との写真が無い!!
と、なりがち。
(2歳と3歳の誕生日がそれでした)
お祝いにお客さんが来た時に撮影をお願いしても良いですし、セルフタイマーを使ったりして家族写真も是非撮影してくださいね!
スマホでもデジカメでもベストポジションを固定するのは難しいですが1年に一度のお誕生日です。
飽きる子供にも少し我慢してもらって家族写真もパウパトの風船の飾りで撮りましょう。
旦那さんに撮影してもらって子供と母親だけとか、その逆も。
気合を入れて心を込めて作ったパウパトロール風船の誕生日写真スペース。
一生の記念に残りますよ。
パウパトロールのバルーンで誕生日の写真を素敵に撮影しよう!
パウパトロールは海外アニメで、日本で人気が出てきたのが最近なのでまだ日本製のグッズが少ないのが悩み。
バースデー用の風船もまだ日本製で日本で店頭販売されていることはまずありません。
こんな時こそネットを駆使してパウパトの風船を用意して、1年に一度のお誕生日の写真を大好きなパウパトに囲まれた写真にしましょう。
子供も大喜びしますし、一生の記念に残りますよ。
「このころ、このアニメ好きだったよねー」
と、10年経っても20年経っても写真を見返す度に言うほどの思い出になります。
(関連記事:ちなみに息子はバースデーケーキもパウパトロールにしました↓)
「これはどっちが好き?」